Admissions (Graduate School)
入試情報(大学院)
アドミッションポリシー
Admissions Policy
広い対象と、多様な受け入れ制度
生物科学専攻では、生物学を広義にとらえています。生物科学の諸分野に興味を持ち、研究への意欲を持つ学生であれば、出身の学部、受けた教育の分野にはまったくこだわりません。生物学のみならず、物理学や化学の諸分野、広く、理学、工学、薬学、農学、医学などの学部卒業生から意欲ある学生を求めています。

試験制度
Examination System
-
博士前期課程:令和6年(2024年)4月入学
特別入試(自己推薦入試・奨励入試)
大阪大学・理学部・生物科学科の卒業予定者を対象とした自己推薦入試と、他大学・他学部・他学科の卒業予定者を対象とした奨励入試があります。自己推薦書、外部英語テストの成績、大学の学業成績、口頭試問により合否判定します。
一般入試(1次募集)
外部英語テストの成績と専門の試験、および口頭試問により合否判定します。
一般入試(2次募集)
外部英語テストの成績、卒業研究のプレゼンテーション、および口頭試問により合否判定します。
-
博士後期課程
-
英語大学院コース
試験日程
Examination Schedule
博士前期課程(2024年4月入学)
-
特別入試(自己推薦入試・奨励入試)
令和
5年7/1(土)口頭試問:13時半より
-
一般入試1次募集
-
令和
5年8/5(土) -
令和
5年8/6(日)
-
-
一般入試2次募集
令和
6年2/3
(土)
※2次募集については、当専攻において複数回受験の機会を設けていることから、新型コロナウイルス感染症にかかる追試験を実施しません。
博士後期課程(2023年10月入学・2024年4月入学)
-
令和5年(2023年)10月入学
令和
5年8/6(日)英語試験と
プレゼンテーション
および口頭試問 -
令和6年(2024年)4月入学
令和
6年2/13 予定
(火)英語試験と
プレゼンテーション
および口頭試問
入試説明会
Briefing Session on Admissions
出願手続きについて
Application Procedures
募集要項,願書等の印刷物としての発行はなくなりました。各自でダウンロードをお願いします。
※出願にあたっては、あらかじめ志望研究室の代表者に必ず連絡してください。
博士前期課程入試
-
令和6年4月入学 特別入試
自己推薦入試・奨励入試- 試験日時
- 令和5年7月1日(土)13時半より
- 出願期日
-
令和5年6月2日(金)・5日(月)
受付時間:9時半〜11時半・13時半〜15時
- 合格発表
- 令和5年7月6日(木)13時
-
令和6年4月入学 一般入試 1次募集
- 試験日時
-
令和5年8月5日(土)13時より
令和5年8月6日(日)13時半より
- 出願期日
-
令和5年7月6日(木)7日(金)10日(月)
受付時間:9時半〜11時半 13時半〜15時
- 合格発表
- 令和5年8月23日(水)13時
-
令和6年4月入学 一般入試 2次募集
- 試験日時
- 令和6年2月3日(土)13時半より
- 出願期日
-
令和6年1月5日(金)9日(火)10日(水)
受付時間:9時半〜11時半 13時半〜15時
- 合格発表
- 令和6年2月14日(水)13時
博士後期課程入試
-
令和5年10月入学 博士後期課程 入試
- 試験日時
- 令和5年8月6日(日)
- 研究分野等希望調査〆切
-
令和5年6月16日(金)
提出先:理学研究科大学院係
- 出願期日
-
令和5年7月6日(木)7日(金)10日(月)
受付時間:9時半〜11時半 13時半〜15時
- 合格発表
- 令和5年9月6日(水)13時
-
令和6年4月入学 博士後期課程 入試
- 試験日時
- 令和6年2月13日(火)予定
- 出願期日
-
令和6年1月5日(金)9日(火)10日(水)
受付時間:9時半〜11時半 13時半〜15時
- 合格発表
- 令和6年3月4日(月)13時
入試制度全般に関するお問合せ先
edugrad@bio.sci.osaka-u.ac.jp
生物科学専攻教務主任
入試問題について
Contents of Entrance Examination
生物科学専攻の2コースと入試試験
生物科学専攻博士前期課程(修士課程)の新入生は、入学後、Aコース(生命理学コース)、Bコース(生物科学コース)のいずれかに振り分けられます。Aコース専任研究室(化学、高分子科学系研究室)以外のすべての研究室が両コースを担当します。Aコース専任研究室以外については、次のように決まります。特別入試の合格者はBコースとなります。一般1次入試の合格者は、専門筆記試験における選択問題の選び方にしたがってコースが決まります。具体的には以下を参照して下さい。
専門筆記試験の問題は、必修問題1問、生物学選択問題、数物化学系選択問題から成ります。受験生は、必修問題1問と選択問題2問の合計3問に解答します。選択問題2問について、1問以上の数物化学系選択問題を選んだ場合はAコース、2問とも生物学選択問題を選んだ場合はBコースとなります。コースの選択について、受験前に申告する必要はありません。

過去入試問題
※英語試験の引用部分は著作権保護の目的で黒塗りしてあります。