その他の研究室のメンバー 研究室の思い出写真

 

助教   髙田 忍

 

E-mail: shinobu_takada(a)bio.sci.osaka-u.ac.jp

研究テーマ

植物胚のパターン形成

出身地

静岡県田方郡修善寺町

学歴

1996年 京都大学理学部卒業
1998年 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻修士課程修了(理学修士)
2001年 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻博士課程修了(理学博士)

職歴

2001-2003年 科学技術振興事業団戦略的創造研究推進事業(CREST)派遣研究員
    (岡山県生物科学総合研究所;後藤弘爾室長)
2003-2005年 日本学術振興会特別研究員PD(奈良先端科学技術大学院大学;田坂昌生教授)
2005-2007年 ドイツTübingen大学博士研究員(Gerd Jürgens教授)
2007年から 大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻 助教

所属学会

日本植物生理学会、日本分子生物学会、日本植物学会

業績

業績のページを参照してください。

獲得研究費・助成金

2001年 第13回加藤記念国際交流助成  「第12回シロイヌナズナ研究の国際会議」旅費援助
2008年-2010年 (挑戦的)萌芽研究 「植物細胞の運命を決める位置情報伝達経路の解明」
2010年-2013年     若手研究(A)       「植物の表皮形成を制御する位置情報の解明」
2011年-2014年     挑戦的萌芽研究      「シロイヌナズナ胚の簡単な培養系の確立と新規胚誘導因子の解析」
2014年-2017年     基盤研究(C)       「表皮分化を制御するマスター転写因子の解析」
2018年-2021年     基盤研究(C)       「最外層の細胞を表皮へと分化させる位置情報の解明」
2022年-2026年     基盤研究(C)       「メカノストレスや齢に応じたマスター転写因子の抑制と、最外層特異的
                                                       な表皮分化」
2022年度 英語論文のオープンアクセス支援事業(大阪大学研究推進課)出版費用全額援助1件

担当授業・実習

共通教育自然科学実験1(平成24年度、平成25年度、平成27年度、平成28年度、平成29年度)
共通教育自然科学実験2(平成22年度、平成29年度)
共通教育生物学実験
共通教育基礎生物学実験(平成31年度から)
情報活用基礎(平成21年度より)
生物学野外実習
演習A
演習B
演習C(平成20年度より)
生物学実験(細胞生物学実習;平成20年度より)
生物オナーセミナー(平成20年度より)
植物生長生理学セミナー
植物生長生理学特別セミナー
生物科学特論IV(平成21年度、平成23年度)
生物科学特論A1/(SISC)Biological Science V(英語;平成25年度、平成27年度、日本語:平成29年度、令和3年度、令和5年度)
G30基礎セミナー(英語;平成24年度)
学問への扉(生物科学の学問への扉)(マチカネゼミ;平成31年度から)
学問への扉(阪大の生きものに生物多様性を学ぶ)(令和4年度から)

学内委員等

平成19年度 理学研究科・理学部放射線障害防止委員会委員
平成20年度 後期コロキューム委員
平成20年度 理学研究科・理学部放射線障害防止委員会委員
平成21年度 職員懇談会世話人
平成22年度 教務委員(学生便覧の改訂)
平成23年度 情報・広報委員(平成24年度理学部いちょう祭実行委員会委員長)
平成24年度 教務委員(演習AとBの世話人)
平成25年度 前期コロキューム委員
平成26年度 情報・広報委員(平成27年度理学部いちょう祭実行委員)
平成27年度 前期コロキューム委員
平成28年度 将来計画WG委員
平成29年度 将来計画WG委員
平成30年度 職員層選挙管理委員
平成31年度 将来計画WG委員候補/職員層選挙管理委員
令和   2年度 職員層選挙管理委員
令和   3年度 研究環境委員
令和   4年度 研究環境委員
令和   5年度 理学部教職員代表委員/グループ評価・人事WG委員
令和   6年度 教務委員(「生物科学の最前線」世話人)

趣味

卓球、飲酒、アニマル遊びなど

連絡先

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-1
大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻 植物生長生理研究室 居室: A525
E-mail: shinobu_takada(a)bio.sci.osaka-u.ac.jp
Tel/Fax: 06-6850-5421