第28回「光合成セミナー2021」

プログラム

ポスター発表

ポスタープレビューとポスター討論について

一人1分以内(共有切り替えの時間を考慮して、可能なら50-55秒以内)のプレビューとなります。
どうかご協力をお願いします。
ポスター討論は、ZOOMのブレイクアウトルームを使用します。質問者が入室されましたら、「説明時間帯」を目安に3-5分程度の口頭説明ができるように事前準備しておくとスムーズに進行すると思います。
ポスターの様式(サイズ)等は任意としますが、対面でのポスター発表と同様に横長1枚のポスター(pptファイルやPDFファイル)をご準備いただくのが適切かと思います。ブレイクアウトルームでは基本的に顔出しをせず、画面共有でポスターが見えるようにしておいて下さい。ポスターの操作(拡大・縮小)は発表者しかできませんので、質問者の要求に応じて、適宜、拡大等の操作を行って下さい。
皆さまからは、PDFファイルの方が拡大・縮小操作が容易であるとのご意見をいただいています。

発表内容について

勉強会も兼ねています。解釈に困っているけど是非討論したい、というようなpreliminaryなデータも大いに歓迎いたします。

口頭発表

発表時間について

口頭発表は以下の3通りの形式からお選びください。研究グループでの発表の場合、持ち時間内に発表してください。時間の使い方はお任せしますが、 1人の発表は10分以内とし、必ず討論の時間を5分確保してください
1)研究グループで30分:たとえば10分 x 2人、5分 x 1人、討論5分
2)研究グループで20分:たとえば10分 x 1人、5分 x 1人、討論5分
3)単独で口頭発表を15分(ただし発表10分、討論5分) 


多くの方からの発表登録をいただき、発表時間を短縮しないと予定通りに終わらない状況となりました。研究グループでの口頭発表は26分(もしくは18分)、単独での口頭発表は13分(発表10分、討論3分)とさせていただきます。

発表内容について

異分野融合のセミナー&勉強会ですので、イントロダクションを工夫していただくようお願いします。分野の異なる方でも理解容易なスライド1枚をご準備いただくのがよいかと思います。特に「研究の意義」と「研究結果の新規性」について明確に示していただくと理解しやすくなります。

プログラム

program_2021_ver5.pdf ダウンロードできます(2021年6月23日現在)



6月26日(土)


10:00-10:05 開会の挨拶、諸連絡
講演 1
10:05- (L-1) 加藤公児(岡山大学)
「立体構造解析のイロハ 〜光化学系膜タンパク質複合体を例に〜」
講演2
10:55- (L-2) 宮下英明(京都大学大学院人間・環境学研究科)
「微細藻類の遠赤色光への順化と適応」
休憩   研究グループによる発表
12:45-(G-1) 〇塩崎舞衣(立命館大院・生命科学)、民秋均(立命館大院・生命科学)「クロロフィル誘導体の合成と物性:20位重水素化バクテリオクロロフィル-dの合成と物性」
〇久安巧巳(立命館大院・生命科学)、民秋均(立命館大学院・生命科学)「クロロフィル誘導体の合成と物性:クロロフィル誘導体のニッケル錯体における脱ビニル化反応」
13:11-(G-2) 〇木村明洋(名大院)、鬼頭宏任(神戸大)、重田育照(筑波大)、〇伊藤繁(名大院)「I型光合成反応中心の構造と機能に関する多様性:ヘリオバクテリア反応中心と光化学系Iとの比較」
13:29-(G-3) 〇野地智康 (東大・先端研)、石北央(東大・先端研)「バクテリオロドプシンにおける中間体の吸収波長変化の機構」
〇神田知樹(東大院・工)、斉藤圭亮(東大院・工、東大・先端研)、石北 央(東大院・工、東大・先端研)「光化学系 I における鉄硫黄錯体を介した特異な電子移動機構」
〇田村宏之、斉藤圭亮、石北央「光合成反応中心における電荷分離経路の分子論的決定要因」
休憩   口頭発表1
14:05-(O-1) 浜口祐(理研)、〇川上恵典(理研)、伊藤(新澤)恭子(兵庫県大・理)、菓子野(井上)名津子、伊藤繁(名大・理)、伊福健太郎(京大・農)、山下栄樹(阪大・蛋白研)、前田皐臣(兵庫県立大・理)、米倉功治 (理研)・菓子野康浩(兵庫県大・理)「Acaryochloris marina由来光化学系I複合体の立体構造解析」
14:18- (O-2) 〇清水翔太(岡山大院・自然科学)、加藤公児(岡山大・異分野)、沈建仁(岡山大・異分野)、長尾遼(岡山大・異分野)「Anabaenaから調製されたPSI-PBS超複合体の特性解析」
14:31− (O-3) 〇平尾遥奈(近畿大院・総合理工)、井城ひなた(近畿大・理工)、森本将行(金沢大院・自然)、淺川雅(金沢大院・自然)、近藤政晴(名工大院・工)、出羽毅久(名工大院・工)、木村行宏(神戸大院・農)、大友征宇(茨城大・理)、佐賀佳央(近畿大院・総合理工)「Thermochromatium tepidum のLH2タンパク質のB800の結合状態と全体構造の解析」
14:44- (O-4) 〇嶋田友一郎(名大院・理)、鈴木健裕(理研・CSRS)、北島(井原)智美(名大院・理)、松原巧(名大院・理)、長尾遼(岡山大・異分野研, 名大院・理)、堂前直(理研・CSRS)、野口巧(名大院・理)「翻訳後修飾によるMnクラスター配位子の修復機構」
14:57- (O-5) 〇張先駿(東北大院・理), 藤田祐輝(東北大院・理), 得津隆太郎(基生研),皆川純(基生研),叶深(東北大), 柴田穣(東北大)「Excitation-spectral microscopy uncovers in-situ rearrangement of LHCII in Chlamydomonas during state transition」
15:10-(O-6) 〇松坂紘斗(神戸大院・理)、長尾遼(岡大異分野)、沈建仁(岡大異分野)、本田未来(東理大・理)、鞆達也(東理大・理)、秋本誠志(神戸大院・理)「種々の光化学系I複合体に見られる低エネルギークロロフィルの機能解明」
休憩   口頭発表2
15:35- (O-7) 〇長尾遼(岡山大・異分野)、横野牧生(基生研・環境光)、沈建仁(岡山大・異分野)、秋本誠志(神戸大院・理)「摂動を与えたフコキサンチンクロロフィルタンパク質の励起緩和ダイナミクス」
15:48- (O-8) 〇日名子一起(立命館大院・生)、稲垣知実(立命館大院・生)、山本哲也(立命館大院・生)、帆足征峻(立命館大院・生)、杉原敬太(立命館大院・生)、浅井智広(立命館大・生)、長澤裕(立命館大・生)「緑色硫黄細菌の反応中心:フェムト秒過渡吸収スペクトル測定によるフィロキ ノン添加効果の検討」
16:01- (O-9) 肥田真太朗(名大院・生命農)、西尾万梨恵(名大院・生命農)、山本治樹(名大院・生命農)、平出優人(名大院・生命農)、上坂一馬(名大・遺伝子)、井原邦夫(名大院・遺伝子)、〇藤田祐一(名大院・生命農)「シアノバクテリアの暗所継続培養による光合成生育能の低下と喪失」
16:14- (O-10) 小林拓己(茨城大・理)、高市真一(東京農大・生命)、木村行宏(神戸大院・農)、〇大友征宇(茨城大・理)「紅色細菌の昇温培養に対するカロテノイド生合成系の調節」
16:27- (O-11) 〇岸本拓(阪大院・理)、長岡孝浩(阪大院・理)、浅井智広(立命大・生命)、武藤梨沙(福岡大・理)、田中秀明(阪大・蛋白研)、宮ノ入洋平(阪大・蛋白研)、栗栖源嗣(阪大・蛋白研)、大岡宏造(阪大院・理)「緑色硫黄細菌のRieske/cytb複合体の嫌気的精製とc型シトクロムとの相互作用解析」
ポスター発表
16:50 ポスタープレビュー(1件1分以内)
17:20- ポスター討論:前半(奇数番号) 17:25-17:30(説明時間帯)
17:50- ポスター討論:前半(奇数番号) 17:55-18:00(説明時間帯)
18:20- 総合討論
18:30- 閉会


ポスター発表リスト

P-1.
〇坪下直樹(岡山大院・自然科学)、加藤公児(岡山大・異分野)、沈建仁(岡山大・異分野)、長尾遼(岡山大・異分野)「立体構造解析に向けたGloeobacter violaceus由来フィコビリソームの精製」
P-2.
〇高島佑介(近畿大院・総合理工)、佐賀佳央(近畿大院・総合理工)「バクテリオクロロフィルbの異性化反応に対する中心金属の影響」
P-3.
〇田中雅之(近畿大院・総合理工)、田中愛子(近畿大院・総合理工)、佐賀佳央(近畿大院・総合理工)「クロロフィル b とクロロフィル d のエピマー化反応特性」
P-4.
〇小澄大輔(熊大・産ナノマテ研)、木田雅俊(熊大院・自然)、廣田悠真(熊大院・自然), 川上恵典(理研・SPring-8),永吉紀美子(第一製網), 黒木敏成(第一製網), 松田竜也(熊大・水循環センター), 瀧尾進(熊大・水循環センター), 神谷信夫(大阪市大・人工光合成センター)「紅藻Neopyropia由来フィコエリスリンタンパク質複合体における超高速エネルギー伝達ダイナミクス」
P-5.
〇田中愛子(近畿大院・総合理工)、山下眞花(近畿大院・総合理工)、篠田稔行(東京理科大院・理)、鞆達也(東京理科大院・理)、木村行宏(神戸大院・農)、佐賀佳央(近畿大院・総合理工)「LH2タンパク質のB800部位へのクロロフィルb/d/fの再構成:分光特性とタンパク質との相互作用」
P-6.
〇野原大暉(熊大・自然)、芹川広樹(熊大・自然)、加藤駿弥(熊大・理)、川上恵典(理研・Spring-8)、神谷信夫(大阪市大・人工光合成センター)、小澄大輔(熊大・産ナノマテ研)「シアノバクテリア光化学系におけるカロテノイド光学禁制S1状態からのエネルギー伝達ダイナミクス」
P-7.
〇木田雅俊(熊大・自然)、山元颯太(熊大・自然)、川上恵典(理研・Spirng-8)、内田博子(神大・内海域センター)、村上明男(神大・内海域センター)、神谷信夫(大阪市大・人工光合成センター)、小澄大輔(熊本大学・産ナノマテ研)「渦鞭毛藻由来acpPCにおけるカロテノイド選択励起を用いたエネルギー伝達ダイナミクスの解明」
P-8.
〇吉岡康貴(龍谷大・先端理工)、湯浅貴文(龍谷大・先端理工)、民秋均(立命館大・生命科学)、宮武智弘(龍谷大・先端理工)「RingUに種々の置換基を有する自己会合性亜鉛クロロフィル誘導体の自己会合」
P-9.
〇菅生優(東大院・工)、斉藤圭亮(東大院・工)、石北央(東大院・工)「光合成反応中心におけるプロトン移動経路同定と機能解明」
P-10.
◯反橋勇貴(神戸大・院理)、植野嘉文(神戸大・院理)、横野牧生(北大・低温研)、加藤香穂(岡山大・院自然科学)、沈建仁(岡山大・院自然科学、岡山大・異分野基礎研)、長尾遼(岡山大・異分野基礎研)、秋本誠志(神戸大・院理)「ユーグレナの励起エネルギー移動過程における光質応答」
P-11.
〇稲垣知実(立命大・生命科)、寺内一姫(立命大・生命科)、浅井智広(立命大・生命科)「緑色硫黄細菌反応中心複合体からの表在性サブユニットの可逆的な脱離」
P-12.
〇伊藤菜月(名工大院・工) 近藤政晴(名工大院・工) 坂本雅典(京大化研) 寺西利治(京大化研) 出羽毅久(名工大院・工)「量子ドットを結合させた光捕集アンテナタンパク質複合体(LH2)の作成」
P-13.
◯鈴木康史(名工大院・工)、平野佳穂(名工大院・工)、秦潤奈(名工大・工)、和田拓也(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)、出羽毅久(名工大院・工)「光合成膜中で発現させた非天然型タンパク質による超分子複合体形成」
P-14.
〇鬼頭征也(名工大院・工)、山本哲也(立命館生命科学)、日名子一起(立命館生命科学)、加藤大二(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)、長澤裕(立命館生命科学)、出羽毅久(名工大院・工)「システインを導入した光収穫複合体(LH2)による超高速エネルギー移動系の制御」
P-15.
〇木本功明(名工大院・工)、笠木元気(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)、出羽毅久(名工大院・工)「バイオハイブリッド光収穫系1-反応中心複合体(LH1-RC)のエネルギー移動および光電変換能」
P-16.
○中元陽介(神戸大院・農)、岸利華子(神戸大院・農)、竹中慎治(神戸大院・ 農)、大友征宇(茨城大・理)、木村行宏(神戸大院・農)「紅色光合成細菌のキノン輸送におけるリン脂質の寄与」
P-17.
○中田和菜(神戸大院・農)、能島紳吾(神戸大院・農)、山下琢也(茨城大・理)、 秋本誠志(神戸大院・ 理)、小林正幸(有明高専)、竹中慎治(神戸大 院・ 農)、Madigan, M.T. (南イリノイ大学)、大友征宇(茨城大・理)、木村行宏 (神 戸大院・農)「3つの好極限性を有する紅色光合成細菌Halorhodospira halochlorisの特性解析」
P-18.
◯桑原隼人(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)、出羽毅久(名工大院・工)「光捕集系タンパク質LHCIIの電極上への固定化と光電流計測」
P-19.
○村田颯太(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)、伊原正喜(信州大院・農)、出羽毅久(名工大院・工)「光誘起水素発生を目指した膜貫通型タンパク質へのZnPPIXの組織化」
P-20.
〇楠祐佳(神大院・農)「パターン化人工膜へのチラコイド膜再構成技術の開発」
P-21.
◯植野嘉文(神戸大院・理)、藍川晋平(国際農研)、秋本誠志(神戸大院・理)「異なる光強度で培養された緑藻Chlorella variabilisにおける光エネルギー調節機構に関する研究」
P-22.
〇辻村真樹(東大院・工)、石北央(東大・先端研)「微生物型ロドプシンにおける吸収波長と分子機能の考察」
P-23.
金田直也(東北大院・理)、Sreedhar Nellaepalli(岡山大院・理)、高橋裕一郎(岡山大院・理)、〇柴田穣(東北大院・理)「光化学系Iassembly中間体の時間分解蛍光および単一分子分光解析」
P-24.
〇平野佳穂(名工大院・工)、鈴木康史(名工大院・工)、和田拓也(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)、出羽毅久(名工大院・工)「人工ハイブリッド膜タンパク質作成のための遺伝子設計」
P-25.
〇小島理沙(大阪大)、山元颯太(熊本大)、浅井智広(立命館大)、野原大暉(熊本大)、小澄大輔(熊本大)、大岡宏造(大阪大)「フェムト秒ポンプ・プローブ測定によるヘリオバクテリア反応中心の励起エネルギー移動および初期電荷分離反応の観測」
P-26.
○牧野祐希(阪大院・理)、岸本拓(阪大院・理)、小島理沙(阪大院・理)、田中秀明(阪大・蛋白研)、栗栖源嗣(阪大・蛋白研)、大岡宏造(阪大院・理)「ヘリオバクテリアにおけるP800への電子供与反応および電子伝達経路の解析」
P-27.
〇清水太賀(名工大院・工)、出羽毅久(名工大院・工)、近藤政晴(名工大院・工)「光捕集アンテナ複合体(LH2)とフラーレンとの複合化とその蛍光特性」