2025年度 大阪大学理学部 生物学野外実習のお知らせ

 

理学部生物科学科のみなさま

生物学野外実習のお知らせです.野外実習では,野外における植物採集,標本の作製と種の同定,植物形態の観察,妙見山の植生観察,自由研究などをおこない,植物系統学,植物進化学,植物分類学の基礎を学びます.参加を希望する人はKOANで履修登録を行なって下さい.

全コース・全学年(他学部他学科でも)参加可能です.生物科学コースの学生さんは,「野外実習」か「臨海実習」の少なくともどちらか一方を履修してください.

[日程]
4/13 (日),5/17 (土):理学部本館2F実習室b236に10時集合(17時ごろに解散予定)
 - 植物採集と標本作り
 - 種の同定とスケッチ
 - 植物の形態(花,葉,シュート構造等)の観察と考察
 - 自由研究と発表会(5/17)

4/20 (日),11/22 (土): AM10:00に能勢電鉄 妙見口駅に集合(16時ごろに解散予定)
 - 妙見山の動植物を見て生物多様性や自然について学ぶ

7月の休日 (詳細な日時は後日連絡します):米原駅に集合
 - 伊吹山の動植物を見て生物多様性や自然について学ぶ

[担当教員]
髙田 忍,伊藤 佑,古屋 秀隆

[基本情報]
・科目名:生物学野外実習
・時間割コード:040146
・開講区分:集中講義

2025年4月1日
野外実習世話教員 髙田 忍
e-mail: shinobu_takada(a)bio.sci.osaka-u.ac.jp; 居室A525

実習風景