第19回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー 本文へジャンプ


スケジュール
以下は、最終のスケジュールです。

6月30日(土)
12:00-13:30 受付
12:00-13:30 ポスター貼付
13:30-15:30 講演会
15:40-16:40 ポスター説明
(パワーポイント図1枚で一人1分30秒以内の説明。パワーポイント図は6月28日までに世話人代表までお送りください)
     ポスター討論
18:30-20:00 懇親会(生協4F食堂)

7月1日(日)
9:00-15:30 口頭発表(一人15分)およびポスター討論


ポスターサイズについて
 近くのホームセンターでプラスチックダンボール(縦180 cm、横90 cm)を調達しました。教室の壁に立てかけるようにし、ポスターは両面テープ(剥がせる両面テープです)で貼り付けるか、もしくはA0サイズのポスターなら上辺だけはクリップで固定できるようにします。ポスターボードのレンタルは費用がかさむため、今回はこのような対応をさせていただきます。

プログラム

以下は、最終プログラムです(6月27日付)。

program.pdf のダウンロード

6月30日(土)

12:00-13:30 受付 
12:00-13:30 ポスター貼付 

講演会(会場:D303)
13:30-14:25 <テクニカルセミナー>
「原子間力顕微鏡による光合成研究へのアプローチ」
出羽毅久*・角野歩(名古屋工業大学大学院工学研究科、*JSTさきがけ)
14:35-15:30 <光合成研究の最前線>
「光合成反応中心蛋白質における電子移動と色素分子」
石北 央(京都大学生命科学系キャリアパス形成ユニット、JSTさきがけ)

ポスター発表&討論
15:40-16:40 ポスター発表(会場D303) 
(図1枚を使い、1分30秒以内で要旨の説明を行う)
16:40-18:10 ポスター討論(会場D301:P-1からP-15、 会場D307:P-16からP-30)

18:30-20:00          懇親会(生協食堂にて)
* 18:00以降は、理学部正面玄関はロックされますのでご注意ください(建物内から外へは出られます)。


7月1日(日)
*8:30以降に、理学部正面玄関のロックが外されます。それまでは入館カードを持っていないと建物内には入れません。

口頭発表(会場:D303)
9:00-(O-1) ○斉藤圭亮1、石北央1,2(1京大・生命科学系キャリアパス,2JSTさきがけ)
クロロフィルd を含む光化学系IIスペシャルペアの正電荷分布

9:15-(O-2) ○鬼頭-西岡宏任、安藤耕司(京大院・理)
光合成細菌反応中心の電子トンネル移動経路解析

9:30-(O-3) ○長岡悠也1、堀部智子1、斉藤圭亮2、小澄大輔3、杉崎満1、P. Qian4、C. N. Hunter4、橋本秀樹3(1阪市大・理、2京大・生命、3阪市大・複合先端研、4シェフィールド大)
特殊な環境で培養された紅色光合成細菌のアンテナ系LH3における励起エネルギー移動

9:45-(O-4)○小澄大輔1、藤井律子1、杉崎満2、伊波匡彦3、橋本秀樹1(1阪市大・複合先端研、2阪市大・理、3サウスプロダクト)
褐藻類光合成アンテナFCPにおけるエネルギー伝達機構

10:00-(O-5)○横野牧生1、 長尾遼2、鞆達也3,4、秋本誠志1,5(1神戸大・分子フォト、2日大・文理、3東理大・理、4JST・PRESTO、5JST・CREST)
珪藻のPSII supercomplexにおけるエネルギー移動過程

10:15-(O-6)○伊藤繁、杉浦花菜(名大・遺伝子実験施設)
低温と室温共焦点顕微分光で見る糸状性シアノバクテリアNostoc sp.: 300細胞色素系の揺らぎとヘテロシスト分化

10:30-11:00 休憩

11:00-(O-7)○瀬尾悌介、内藤洋、西村恵里夏、櫻井武(金沢大院・理工)
枯草菌ferredoxin-NADP+酸化還元酵素 FADのsi 面にスタックしたTyr残基の機能

11:15-(O-8)野亦次郎1、近藤徹2、伊藤繁2、○藤田祐一3(1東工大資源研、2名大院理、3名大院生命農)
暗所作動型プロトクロロフィリド還元酵素の反応機構解析

11:30-(O-9)○塚谷祐介1、山本治樹2、原田二朗3、吉冨太一1、溝口正4、藤田祐一2、民秋均5(1立命館大・総研、2名大・農、3久留米大・医、4立命館大院・生命科学、5立命館大院・生命科学)
バクテリオクロロフィルb 生合成経路の解明

12:00-(O-10)下田洋輔、伊藤寿、○田中歩(北大・低温研)
光合成集光装置とクロロフィルの分解

11:15-(O-11)○高市真一1、奥山英登志2(1日本医大・生物、2北海道大院・環境)
カロテノイドから見た藻類の分類: 渦鞭毛藻を中心に

12:15-13:00 昼食

ポスター発表&討論
13:00-14:00 ポスター討論(会場D301, D307)

口頭発表(会場:D303)
14:00-(O-12)○佐賀佳央1、定岡香菜1、平井友季2、伊佐治恵3、民秋均3(1近畿大理工、2長浜バイオ大、3立命館大院生命)
クロロフィルの脱金属反応特性から考える光合成生物のフェオフィチン生成

14:15-(O-13)〇原田二朗1、溝口正2、塚谷祐介2、野口正人1、民秋均2(1久留米大・医、2立命館院・生命科学)
新規色素バクテリオクロロフィルf は緑色硫黄細菌の生体内でアンテナ系クロロソームを駆動する

14:30-(O-14)〇近藤政晴1、天野瑞貴1、野地智康1、天尾豊2、出羽毅久1,3、南後守4 (1名工大院・工、2大分大院・工、3JST/PRESTO、4大阪市大・複合先端研)
光合成アンテナ膜タンパク質-色素複合体の基板上への組織化と光電流測定

14:45-(O-15)○木村行宏1、永麗2、有川曜央2、沼田朋子3、大友征宇4、大野隆2(1神戸大・自然、2神戸大院・農、3堀場製作所、4茨城大・理)
紅色硫黄細菌由来光捕集1複合体における色素-蛋白質間相互作用の解析

15:00-(O-16)日下部広和、清水佑記、于龍江、○大友征宇(茨城大・理)
紅色細菌の光捕集タンパク質のリン酸化

15:15-15:30   総合討論および意見交換



ポスター発表リスト
P-1. ○大庭 亨、老沼 栄、青木拓也、伊藤智志(宇都宮大学大学院工学研究科)
クロロフィル含有ジャイアントリポソームの動的挙動

P-2. ○佐藤剛1、増川一2,3、北島正治1、櫻井英博2、井上和仁1(1神奈川大・理、2神奈川大・光合成水素生産研、3JSTさきがけ)
シアノバクテリアのニトロゲナーゼ系を利用した水素生産の効率化と大規模化

P-3. ○加藤 浩(三重大・生命セ)
窒素固定条件下で耐乾燥性に関与する遺伝子を考慮した耐乾燥性ラン藻の有効利用法の検討

P-4. ○渡部 和幸、三室 守、土屋 徹 (京大院・人環)
Synechocystis sp. PCC 6803における順遺伝学的解析のためのトランスポゾンタギング系の高効率化

P-5. 原田二朗1、溝口正2、吉冨太一2、野口正人1、〇民秋 均2(1久留米大・医、2立命館院・生命科学)
緑色硫黄細菌Chlorobaculum tepidumのC8位ビニル還元酵素遺伝子変異体の色素組成から考察されるバクテリオクロロフィル生合成経路

P-6. ○溝口正1、原田二朗2、吉冨太一3、民秋均2(1立命館大院・生命科学、2久留米大・医、3立命館大・総研)
種々の緑色硫黄細菌の網羅的糖脂質解析

P-7. ○津田裕美1、長谷川慎1、寺嶋正秀1、熊崎茂一1,2(1京大院・理、2JSTさきがけ)
顕微蛍光スペクトルと蛍光寿命イメージング顕微鏡による緑藻の窒素欠乏応答の分光分析

P-8. ○松山隆一1、山田諒1、寺嶋正秀1、熊崎茂一1,2(1京大院・理、2JSTさきがけ)
蛍光寿命画像顕微法を用いたホシツリモ葉緑体の観察

P-9. ○渡邉麻衣1,2、得平茂樹3,4、近藤久益子5,6、成川礼1,4、大森正之3(中央大・理工)、池内昌彦1,2(1東大院・総合文化、2CREST、3中央大・理工、4PRESTO、5東大院・理、6理研)
新規フィコビリソーム・光化学系I超複合体は窒素固定を駆動する

P-10. ○西森理里1、民秋均2、佐賀佳央1(1近畿大理工、2立命館大院生命)
緑色硫黄光合成細菌から単離精製した非天然型バクテリオクロロフィルc同族体の再構成:生体外での自己会合体とクロロゾームの比較

P-11. 〇野地智康1、近藤政晴2、川上恵介3、伊藤繁4、沈建仁5、南後守6、出羽毅久1(1名工大院・工、2名工大・若手イノベーター、3大阪市大院・複合先端研、4名古屋大院・理、5岡山大・自然科学、6大阪市大院・複合先端研)
脂質二重膜への再構成系におけるPSI, PSII, LHCIIの光化学活性とエネルギー移動

P-12. 〇小森大輔、出羽毅久(名工大院・工)
光合成アンテナ系タンパク質の集合体構造制御を目指した諸種の架橋体合成

P-13. 〇中野優1、角野歩1、野地智康1、渡部奈津子1、出羽毅久1,2、南後守3,4(1名工大院・工、 2JST/PRESTO 、3大阪市大・複合先端研、 4JST/CREST)
光合成アンテナ系複合体の脂質膜中での集合状態の観察と蛍光特性

P-14. ○小枝周平1、水野稔久1、野地智康1、梅崎勝成1、酒井俊亮1、出羽毅久1、田中俊樹1、南後守2(1名工大院・工、2大阪市大・複合先端)
光化学系I, II (PSI, PSII)を用いたPG-surfactantの膜タンパク質可溶化試薬としての機能評価

P-15. ○久保田寿子(大阪大学)・和田元(東京大学)・栗栖源嗣(大阪大学)
Synechocystis sp. PCC6803 光化学系I複合体の6.1Å分解能におけるX線構造

P-16.○浅井智広1、佐野裕子1、野口巧1、大岡宏造2(1名大院・理、2阪大院・理)
緑色硫黄細菌の一次電子供与体P840の周辺構造の部位特的変異導入による改変

P-17. ○福島俊一、大滝宏代、松浦克美、春田伸(首都大・理工)
好気環境と嫌気環境が存在している下での糸状性光合成細菌の適応と運動

P-18. ○畑中惟、松浦克美(首都大院・理工)
光合成細菌の脱窒能と亜硝酸耐性の関係の検討

P-19. ○藤橋裕太、木村明洋(名大院・理)
励起移動を記述する変分マスター方程式の理論の改良

P-20. 宮武智弘、○蓮沼優気、渡邊幹也(龍谷大・理工)
オリゴペプチドを利用したクロロフィル誘導体の組織化

P-21. ○神戸えりな1、横野牧生2、藍川晋平3,4、近藤昭彦3,4、秋本誠志1,2,4(1神戸大院・理、2神戸大・分子フォト、3神戸大院・工、4JST・CREST)
シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の短期的な光適応機構

P-22. ○勅使河原彩香1、横野牧生2、長尾遼3、鞆 達也4,5、秋本誠志1,2(1神戸大院・理、2神戸大・分子フォト、3日大・文理、4東理大・理、5JST・PRESTO)
Fucoxanthin-Chlorophyll a/c-Proteinにおけるエネルギー移動

P-23. ○仁木健太1、横野牧生2,3、藍川晋平3,4、近藤昭彦3,4、秋本誠志1,2,3(1神戸大院・理、2神戸大・分子フォト、3JST・CREST、4神戸大院・工)
シアノバクテリアSynechococcus sp. PCC 7002の励起エネルギー移動過程に対する培地の影響

P-24. ○山本亜美1、横野牧生2、土屋徹3、秋本誠志1,2(1神戸大院・理、2神戸大・分子フォト、3京大院・人環)
シアノバクテリアAcaryochloris marina における励起緩和ダイナミクス

P-25. 丸田聡1、○小澄大輔2、須貝裕子2、藤井律子2、杉崎満1、高市真一3、橋本秀樹2(1阪市大・理、2阪市大・複合先端研、3日医大・生物)
紅色光合成細菌由来周辺アンテナにおける新たなエネルギー散逸機能

P-26. ○小澄大輔1、梶川敬之2、奥村智2、杉崎満3、勝村成雄2、橋本秀樹1(1阪市大・複合先端研、2関学大・理工、3阪市大・理)
海洋カロテノイドにおける分子内電荷移動の解明と制御

P-27. ○長岡悠也1、小澄大輔2、藤井律子2、杉崎満1、橋本秀樹2(1阪市大・理、2阪市大・複合先端研)
リング状に会合した光合成細菌アンテナ系における励起子状態ダイナミクス

P-28. ○藤井律子1,2、重松佑典1、伊波匡彦3、橋本秀樹1(1阪市大・複合先端研、2JST/PRESTO、3サウスプロダクト)
褐藻類オキナワモズク由来の光合成アンテナに結合するフコキサンチンの解離温度

P-29. ○藤井律子1,2、千住直輝3、市村彰男1、伊波匡彦4、橋本秀樹1(1阪市大・複合先端研、2JST/PRESTO、3阪市大・理、4サウスプロダクト)
海洋性光合成アンテナ色素クロロフィルcの解離定数

P-30. ○重松佑典1、藤井律子2,3、岡直宏4、伊波匡彦4、橋本秀樹2(1阪市大・理、2阪市大・複合先端研、3JST/PRESTO、4サウスプロダクト)
深所型緑藻モツレミル由来の光合成アンテナの精製