大阪大学豊中キャンパス昆虫マップ

温室エリア

確認された昆虫たち

アオスジアゲハ

チョウ目アゲハチョウ科
いろいろなところを多数飛び回っている
出現度:★☆☆☆☆

アオハナムグリの一種

コウチュウ目コガネムシ科
5月にグリーンハウス横の花の上に複数個体確認
出現度:★★★★☆

キマダラカミキリ

コウチュウ目カミキリ科
5月12日夜 温室内にて数匹確認
出現度:★★★☆☆

キマワリ

コウチュウ目ゴミムシダマシ科
4月12日夜 木の周りによく出現
出現度:★☆☆☆☆

キリガの一種

チョウ目ヤガ科
5月10日夜 電灯に一匹確認
出現度:不明

クサギカメムシ

カメムシ目カメムシ科
4月~グリーンハウス内に多数出現 臭い
出現度:★☆☆☆☆

クリイロコガネ

コウチュウ目コガネムシ科
5月~7月夜 多数の個体が高いところを飛び回っている。羽音が大きい
出現度:★★☆☆☆

クロコガネ

コウチュウ目コガネムシ科
5月~7月夜 特に19時半ごろ、そこらじゅうを飛び回っている
出現度:★☆☆☆☆

ツチイナゴ

バッタ目イナゴ科
コメントは神谷さん次第
出現度:不明

ツヤアオカメムシ

カメムシ目カメムシ科
4月~グリーンハウス内に多数出現 臭い
出現度:★☆☆☆☆

ハラビロトンボ

トンボ目トンボ科
6月XX日 温室内に迷い込んだ個体を1匹確認
出現度:★★★★☆

ホシハラビロヘリカメムシ

カメムシ目ヘリカメムシ科
4月19日グリーンハウス内で発見
出現度:★★★★★

マルオクロコガネ

コウチュウ目コガネムシ科
5月~7月夜 局所的に大量発生
出現度:★★☆☆☆

マルカメムシ

カメムシ目マルカメムシ科
4月~植物のつるに大量にいた。 臭いらしい
出現度:★☆☆☆☆

モンキツノカメムシ

カメムシ目ツノカメムシ科
4月20日昼グリーンハウス内で確認
出現度:★★★★☆

ヨツボシカメムシ

カメムシ目カメムシ科
5月夜 温室の周りの低い草むらにて発見
出現度:★★★★★