2025年4月29日(火)13:30〜16:00(13:00から受付開始)
理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
下記URLから参加登録をお願いします(参加費無料)
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/association/information_as/
2025年度の生物同窓会の同窓会誌編集委員会、役員会・幹事会・総会を2025年4月29日(火・祝)に開催します。理学同窓会講演会も同日開催予定です。
2025年3月25日(火) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
2024年5月20日(月)13:00〜
理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
(対面+ウェビナーによるオンラインのハイブリッド開催)
生物学教室設立75周年を記念し、同窓生や現役学生をお招きして講演会を実施します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
〇日時:5月20日(月)13:00〜17:30(12:30から受付開始)
〇会場:大阪大学理学部J棟2階 南部陽一郎ホール
〇入場料:無料
〇申込方法:申込フォーム
〇申込期日:5月13日(月)正午
〇プログラムの詳細は案内チラシP2をご覧ください
〇懇親会 18:00‐20:00(懇親会出席は申込フォームから登録してください)
会費 同窓生、教員 2000円、学生 300円、支援職員 500円
2024年4月20日(土)13:00〜
理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
理学部生物科学科の殿村雄治教授、中村隆雄教授のかつての卒業生のセミナーを行います。これは、昨年末にご逝去された中村先生への追悼の意も込めた、同窓会を兼ねております。ご自由にご参加ください。
2024年5月3日(金)13:30〜16:00(13:00から受付開始)
理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
下記URLから参加登録をお願いします
申込〆切:4月26日(金)正午
当日会場における人数制限の可能性があります(参加費無料)
2024年5月20日(月)13:00〜
理学研究科J棟2階 南部陽一郎ホール
私たちの生物科学科・専攻の前身である生物学教室は、昭和24年6月に設立され、今年度で75周年を迎えました。2020年に70周年を企画しましたが、コロナ禍で中止となりました。そこで本年5月20日(月)に「75周年記念の会」を開催することにします。
講演予定者:金澤浩(大阪大学名誉教授)、荒木弘之(国立遺伝学研究所 特任教授)、今本尚子(理化学研究所 主任研究員)、寺北明久(大阪公立大学 教授)、坂本勇貴(大阪大学 助教)、現役大学院生
懇親会:18時頃から(場所未定)
2024年度の生物同窓会の同窓会誌編集委員会、役員会・幹事会・総会を2024年5月3日(金)に開催します。理学部同窓会講演会も同日開催予定です。
2024年3月25日(月) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
昨年度末に大阪大学をご退職された高木慎吾名誉教授が、10月28日にお亡くなりになりました。この度、高木さんのお別れ会を行うこととなりましたので、ご案内させていただきます。
大阪大学共創推進部社会連携課卒業生係から「大阪大学ホームカミングデイ2023」のご案内が同窓会宛に届いています。4年ぶりに対面にて開催することになりました。
大阪大学共創推進部社会連携課卒業生係から「大阪大学通学路の思い出募集!」のご案内が同窓会宛に届いています。
大阪大学共創推進部社会連携課卒業生係から「大阪大学ファミリー2023オンライン交流会」のご案内が同窓会宛に届いています。興味ある方はお申し込みください。
下記URLから4月24日(月)12:00 までに参加登録をお願いします
https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/association/information_as/
2023年度の生物同窓会の同窓会誌編集委員会、役員会、幹事会・総会を4月30日(日)に開催します。
下記URLから4月26日(火)までに参加登録をお願いします
https://forms.gle/2N2UVipCHw9asS6T9
Zoom情報は参加登録後に送付されます。
2022年度の生物同窓会の役員会、幹事会・総会を4月30日(土)に開催します。
2022年度は、新型コロナウイルスの感染状況が見通せないことから、5月のホームカミングデイは実施されません。また、2021年度に予定されていた大阪大学創立90周年・大阪外国語大学創立100周年記念式典行事が2022年5月1日(日)に中之島にて開催される予定ですが、卒業生向けの招待席の有無等は未定です。
2022年4月30日(土)14:00〜16:15
大阪大学理学研究科教育研究交流棟(J棟)2階 南部陽一郎ホール(対面とオンライン)
コロナウィルス感染状況によってはオンラインのみ
2022年度の生物同窓会の役員会、幹事会・総会を4月30日(土)に開催する予定です。懇親会は行いません。理学部本館A427生物セミナー室にて、12時から役員会、13時から幹事会・総会を開催します。対面での開催が困難な場合は、オンラインまたは対面とオンラインのハイブリッドで行う予定です。詳しくは4月初旬に同窓会ホームページ(本ページ)に掲載し、学年幹事の皆様にはメールで連絡いたします。
関係者のみなさまへ
阪大理生物同窓会 会長 伊藤建夫
2020年11月28日(土)〜12月5日(土)の期間で開催した「大阪大学ホームカミングウィーク2020〜大阪大学の集い@オンライン〜」の動画コンテンツを大阪大学公式YouTubeチャンネルにて公開しています。(3月31日(水)までの予定)期間中見逃してしまった方や再度ご覧になりたい方など、ぜひご視聴ください。
阪大ファミリーの交流を深めるため、5月に「大阪大学ホームカミングデイ」、12月に「大阪大学の集いin東京」の開催を予定しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、対面による開催は見送りとし、オンラインにより「大阪大学ホームカミングウィーク2020〜大阪大学の集い@オンライン〜」と名付けて開催いたします。
大阪大学未来基金「新型コロナウィルス感染症緊急対策基金(ゆめ基金)」による学生支援へのご協力のお願い
理生物同窓会会員のみなさまへ
阪大理生物同窓会 会長 伊藤建夫
中止になりました(2020年4月2日付)
2020年5月18日(月)14:40〜18:00
J棟2階 南部陽一郎ホール
主旨 私たちの生物科学科・専攻の前身である生物学教室は、昭和24年6月に設立され、今年度で70周年を迎えました。これを記念して、今年5月18日(月)に「70周年記念の会」を開催します。
中止になりました(2020年4月2日付)
2020年5月2日(土)14:30〜16:30
J棟2階 南部陽一郎ホール
大阪大学ホームカミングデイは開催が見送られました(2020年3月17日付)
2020年5月2日(土)10:00〜13:00(受付開始9:30)
(会場)大阪大学豊中キャンパス
参加申し込みは4月19日(日)まで
中止になりました(2020年4月2日付)
2020年5月2日(土)
<編集委員会> 12:00〜12:50 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<役員会> 12:50〜14:10 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:40〜 (場所:未定)
祝賀会は中止となりました(2020年3月3日付)
2020年(令和2年)3月25日(水) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
阪大理生物同窓会年会費・設立基金をお納めくださっている方々へ
阪大理生物同窓会年会費・設立基金をお納めくださっている方々へ
2019年5月3日(金・祝日)14:30〜16:30
J棟2階 南部陽一郎ホール
2019年5月3日(金・祝日)10:00〜13:30(受付開始9:30)
(会場)大阪大学豊中キャンパス
参加申し込みは4月15日(月)まで
2019年5月3日(金・祝日)
<編集委員会> 12:00〜12:50 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<役員会> 12:50〜14:10 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:40〜 (場所)がんこ池田石橋苑にて
2019年(平成31年)3月25日(月) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
現在、小野高速印刷(株)に委託し、同窓会名簿改訂を進めています。前回2014年の名簿発刊から4年が経過し、その間職場や住所の異動などがあった方が多くおられます。充実した同窓会名簿は会員相互の交流を深め、同窓会の更なる発展に役立ちます。小野高速印刷(株)から調査依頼の問い合わせがありましたら、どうかご協力をお願いします。
2018年(平成30年)4月30日(月・祝日)10:00〜13:30(受付開始9:30)
(会場)大阪大学豊中キャンパス
2018年(平成30年)4月30日(月・祝日)14:30〜16:30
J棟2階 南部陽一郎ホール
2018年(平成30年)4月30日(月・祝日)
<編集委員会> 12:00〜12:50 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<役員会> 12:50〜14:10 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:40〜 がんこ池田石橋苑にて
2018年(平成30年)3月22日(木) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
平成4年に大阪大学理学研究科(柴岡研)で博士の学位を取得され、新潟県農業総合研究所の専門研究員をしておられた小林仁博士が去る8月16日に、ご病気のため逝去されました。2人の小学生のお子様達のご成長の一助として幾ばくかのお役 に立てていただくことを願い、遺児育英基金を募ることになりました。何卒、ご高配の上、皆様のご賛同とご協力を賜りたく存じます。有志一同
2017年(平成29年)4月30日(日)14:30〜16:30
J棟2階 南部陽一郎ホール
2017年(平成29年)4月30日(日)
<編集委員会> 12:00〜12:50 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<役員会> 12:50〜14:10 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:30〜 阪急石橋駅周辺
2017年(平成29年)3月22日(水) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
2016年(平成28年)5月1日(日)14:30〜16:30
理学部本館5階大講義室(D501)
2016年(平成28年)5月1日(日)
<編集委員会> 12:00〜13:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<役員会> 13:00〜14:20 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:30〜 阪急石橋駅周辺
2016年(平成28年)3月28日(月) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
2015年(平成27年)5月2日(土)14:30〜16:30
理学部本館5階大講義室(D501)
2015年(平成27年)5月2日(土)
<役員会> 13:00〜14:20 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:30〜 阪急石橋駅周辺
2015年(平成27年)3月25日(水) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
2014年(平成26年)7月8日(火)
生物同窓会では、今年度に入り同窓会員名簿の改訂を進めています。この作業を「小野高速印刷」に委託しており、同社から会員の皆様に電話にて情報の確認や名簿購入の確認がある場合があります。ご協力をよろしくお願いします。
また、電話での調査について、なにか問題がありましたら、同窓会宛ご連絡をいただきますようお願い致します。
2014年(平成26年)7月19日(土)16:30〜
豊中キャンパスの地図 旧イ号館は「31」番の建物です
2014年(平成26年)5月3日(金・祝日)14:30〜16:30
理学部本館5階大講義室(D501)
2014年(平成26年)5月3日(金・祝日)
<役員会> 13:00〜14:20 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:30〜 阪急石橋駅周辺
2014年(平成26年)3月25日(火) 17:30〜19:30
理学部本館4階D403講義室(豊中キャンパス)
2014年(平成26年)3月13日(木)
平成26年度に同窓会会員名簿を改訂いたします(4年ぶり)。
改訂にあたり会員情報収集ハガキをBiologiaに同封いたしますので、なにとぞご協力をお願いいたします。なお、会員の皆様の個人情報は厳正適切に取り扱います。
2014年(平成26年)3月13日(木)
Biologia 第11号が完成いたしましたので、小野高速印刷(株)より発送いたします。
2013年(平成25年)7月13日(土)13:00〜17:30
豊中キャンパスの地図 イ号館は「9」番の建物です
2013年(平成25年)5月3日(金・祝日)14:30〜16:30
理学部本館5階大講義室(D501)
2013年(平成25年)5月3日(金・祝日)
<幹事会・総会> 17:00〜18:00 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:30〜 阪急石橋駅周辺
2013年(平成25年)3月25日(月) 17:30〜19:30
理学部本館3階B308講義室(豊中キャンパス)
2012年(平成24年)12月7日(金)18:00〜21:00
大阪大学主催、大阪大学同窓会連合会協賛で、関東方面に在住・勤務される大阪大学卒業生等を対象に開催されます。
以下をご参照ください。
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/event/2012/12/20121207_01
2012年(平成24年)4月30日(月・祝日)14:00〜16:00
理学部本館5階大講義室(D501)
2012年(平成24年)4月30日(月・祝日)
<役員会> 12:30〜13:30 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<幹事会> 16:15〜17:15 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<懇親会> 18:00〜20:00 阪急石橋駅周辺
2012年(平成24年)3月22日(木) 16:30〜18:00
理学部本館3階B308講義室(豊中キャンパス)
2011年(平成23年)11月6日(日) 14:00〜16:00
理学部本館5階大講義室(D501)
2011年(平成23年)11月6日(日)
<幹事会> 12:30〜13:30 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<総会> 16:15〜17:30 理学部本館5階大講義室(D501)
<懇親会> 18:00〜20:00 阪急石橋駅周辺
2011年(平成23年)11月6日(日)11:30開場、13:30より
「ビブリオバトル@まちかね祭」
大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館(旧イ号館)21世紀懐徳堂スタジオ
2011年(平成23年)4月19日(火)
2011年(平成23年)3月22日(火)
2011年(平成23年)5月3日(火) 14:00〜16:00
理学部本館5階大講義室(D501)
2011年(平成23年)5月3日(火)
<幹事会> 12:30〜13:30 理学部本館4階生物セミナー室(A427教室)
<総会> 16:15〜17:30 同上
<懇親会> 18:00〜20:00 阪急石橋駅周辺
2011年(平成23年)3月25日(金) 16:30〜18:00
理学部本館3階B308講義室(豊中キャンパス)
平成22年5月1日(土) 14:00〜16:00
理学部本館5階大講義室(D501)
<幹事会>
平成22年5月1日(土) 16:15〜17:15
理学部本館4階生物セミナー室
平成22年3月23日(火) 16:30〜18:00
理学部本館3階B308講義室(豊中キャンパス)
平成21年10月10日(土) 13:00〜
理学部本館5階大講義室(D501)
平成21年5月2日(土) 14:00〜16:00
理学部本館5階大講義室(D501)
平成21年5月2日(土) 10:00〜20:00
理学部本館4階生物セミナー室
平成21年3月24日(火) 16:30〜18:00
理学部本館3階B308講義室(豊中キャンパス)
阪大理生物同窓会会員のみなさま、2019年5月から品川日出夫前会長の後任となりました伊藤建夫です。微力ながら会の維持・発展に努力したいと思っておりますので、会の運営にご協力頂きたくお願いいたします。
同窓会は、理学部生物(学部、大学院)の同窓生の親睦、助けあいを目的として設立されたものですが、大学を取り巻く諸情勢の厳しさが一層増している昨今は、理学部生物をサポートするということも重要な役割になっています。
2002年に生物学科卒業1期生の吉沢透会長のもとで同窓会が発足し、田澤仁、森田敏照、米井脩治、品川日出夫の歴代会長のもとで発展し、主な行事として同窓会誌 Biologia の発行、会員名簿の発行、同窓会総会の開催、学部・大学院の卒業・修了祝賀会の主催、フレッシュマンリトリート(新入生オリエンテーショーン)の支援など、同窓生の親睦や在学生のサポートなどのための行事が定着してきております。
同窓会誌Biologiaと本Webページにより生物科学基幹講座および協力講座の現状を同窓生にお伝えするとともに、同窓生間の交流の場として、同窓会が有効な場を提供していけるよう努力していきたいと考えております。
同窓会会員、特に若い同窓生、大学院修了者のみなさまには同窓会活動にご参加いただき、活性化していただきたいと思います。同窓会に対するご意見ご要望を阪大理生物同窓会のメールアドレスに頂けたら幸いです。
( alumni@bio.sci.osaka-u.ac.jp )
2020年2月
阪大理生物同窓会会長
伊藤 建夫
(1967年学、1969年修、
1972年博、旧教員)